初めての方へ

関東・東海・九州地方で
木材・建築資材・電材・内装材の買取は

圓屋にお任せください!

当社は、創業55年の材木屋として安心と信頼の
建築資材の総合販売・買取を展開しております。
関東・東海地区を中心に13店舗を構え、
建築資材の買取実績地域No.1!

地域No.1! 木材・建築資材・電材・内装材の
アウトレットショップ

「もっと早く圓屋を知りたかったなぁ」

圓屋にご来店頂いているお客様の声です。
ご来店頂いたお客様へのフルサービスを
行動方針として社員一同、
心より皆様のご来店をお待ちしております。

MESSAGE

関東・東海・九州地方で、
木材・住宅設備機器・建築資材・
電材・内装材の買取は、
建材のプロ集団 圓屋にお任せください!

「建築業界に新たな流れを」
昭和52年から建築業界に従事し、平成15年に対面販売に特化した「圓屋」を設立。
長年に渡り、材木屋として地元の住宅会社・工務店の支援をしてきました。
日々、お客様の現場や倉庫に訪れる中で、「まだ使える資材」や「誤発注」「現場で余った」などの理由で処分・廃棄されている現状を目の当たりし、「資材販売会社として何かできることはないか」と考え、2019年から建築資材の買取再販売事業を開始しました。
「もったいない!建築資材ロスをなくそう!」を合言葉に、私たち圓屋が建築資材を買取・再流通させる橋渡し役になることで、廃棄する量を減らし最適価格で販売する事により、建築業界から環境問題に貢献できる活動として考えています。
数万点という取り扱い商品の多さ、配送の問題など、業界特有の課題と向き合いながら、お客様からも喜ばれる事業となるように、日々努力を続けています。
この想いに賛同してくださった皆さまと繋がり、世界が注目する日本の「もったいない」精神を今一度思い出していただき、この取り組みが広がってくれることを期待しています。

圓屋のSDGsへの取り組み

住宅資材のリユース
環境にやさしく

発注ミスや余剰在庫で使わなくなった資材
(建材・木材・住宅設備機器類)を
再利用することは、自然と環境にやさしい、
現代事情にあったエコ活動です。

圓屋では、住宅資材の不用品を買取し
必要とされる方に購入していただき、再利用をご提案しております。

ロゴ

買取の流れ

圓屋に商品を買取に出す前にしておきたい準備や、実際の買取方法、査定方法の情報をまとめています。
事前に確認しておくとスムーズに買取が進みますのでぜひご参考にしてください。

買取可能商品のご確認

売却を検討している商品が買取対象となるかをご確認下さい。
条件に記載が無くどちらに当てはまるか分からないといった場合はご気軽に圓屋までお問合せ下さい!

  • 買取OK!

    • ※新品未使用品に限る
    • ○木材
    • ○新建材
    • ○住宅設備機器
    • ○電材
    • ○内装材
    • ○その他建築資材
    • ○工具本体
    • ○工具用バッテリーや充電器
  • 買取NG!

    • ×使用済みの建築資材
    • ×本体が不良品・破損品(箱の破損・日焼けは買取OK)
    • ×故障・欠品がある資材
      (値段がつかない場合もございます)
    • ×釘やビス、ネイラ等エア工具用の消耗品
    • ×純正品では無い互換バッテリーや互換充電器など
    • ×使用期限が設定されている用品の中で期限が切れている、
      もしくは近くなっているもの

必要書類のご準備

買取の際は本人確認書類をご用意ください。

身分証明書として利用可能なもの

運転免許証、健康保険証、パスポート、外国人登録証明書(在留カード、特別永住者証明書)

身分証明書として利用可能なもの

法人の場合は下記をご準備下さい

ご担当者名義の書類

【住民票写し原本】

【社会保険証のコピー】

または

【住民票写し原本】

【公的身分証コピー(運転免許証など)】

【社員証コピーまたは名刺コピー】

買取方法を選ぶ

近くの店舗に直接持ち込む「店頭買取」、圓屋スタッフが直接伺う「出張買取」、在庫処分をしたい法人様向けの「法人買取」の3種類をご利用頂けます。小さいモノは「宅配買取」も受け付けております。

査定方法を選ぶ

査定方法はLINE査定、またはメール査定がお選びいただけます。
質問やご相談なども何でもお問い合わせください。

よくある質問

買取方法の選び方が分かりません。

お客様のご要望をお聞きし、住所、数量やサイズをもとに最適な買取方法をご提案いたします。まずはお気軽にお申し込みください。
※お住まいの地域や商品によってご希望の買取方法がお選びいただけない場合がございます。

電話で申し込みたいのですが、具体的に何を伝えればいいですか?

お客様の現住所、商品情報(メーカー・型番・モデル名・色・購入時期・付属品有無など)をおわかりになる範囲でお伝えください。

倉庫に買取を依頼したいものが多くあり、どうしたらよいかわかりません。

倉庫全体の写真を複数撮影していただき、わかる範囲内で情報をご連絡ください。

売る際に身分証の提示が必要でしょうか。

古物営業法により、必要となります。本人確認書類の写しの提出をお願いしております。
また、お客様からお預かりした個人情報は、法令の定めによる場合を除き、第三者に提供することはありません。

トップへ戻る